放射線技師が自分らしい生き方を考える、そんなブログ

放射線技師の私が自分らしく生きるために日々あーでもない、こーでもないするブログです!実際に投資の結果などもお見せしますので少しでも始めるきっかけになればと思います。同じ医療従事者の方や投資・家電・アウトドア好きの人ともつながりたいです(^^)よろしくお願いします!

【水の音】箱根温泉へ癒しを求めて...

f:id:diary_saku_rt:20210921115834p:plain

こんにちは!グンです!

今回は旅ブログになります。

私は神奈川に住んでいるんですが、箱根温泉に行くのは今回で2回目になります。

試験勉強でしばらく自分を追い込むような生活をしていたので、荒んだ心を浄化しに箱根に行ってまいりました。

旅行に行かなすぎて「旅行ってこんな感じだったんやなー」って感じでした笑

最高すぎました👍

そんな感じで今回紹介するのがこちらです。

箱根小涌谷温泉 水の音(みずのと)

【公式】箱根小涌谷温泉 水の音 / 箱根 ホテル 旅館 - ホテスパ

f:id:diary_saku_rt:20210921084552p:plain

小涌谷駅から徒歩15分。

送迎バスも出ています。

この辺りの温泉の看板はビックリするくらい小さく目立たない作りをしているので、車で行く際は助手席の方にしっかりみてもらった方がいいかもしれません。

私は1回 温泉をスルーしました笑

本日のお品書きは以下の通りです。

 

 

 

・エントランス

f:id:diary_saku_rt:20210921085933j:plain

↑入り口側から撮った画像

f:id:diary_saku_rt:20210921085947j:plain

↑入り口側を撮った画像

f:id:diary_saku_rt:20210921091437j:plain

↑こちらにはドリンクバーもありますので受付をしている間に外の風景をみながらコーヒーを飲んでまったり待つこともできます。

 

・お部屋と客室露天風呂

私が今回泊まったお部屋はこちらになります。

f:id:diary_saku_rt:20210921091918j:imagef:id:diary_saku_rt:20210921092015j:image

完璧すぎる!

広過ぎても持て余しちゃいますし、このサイズが最高に良い。

客室露天風呂、その手前にはシャワールームもあります。

残念ながら客室のお風呂は温泉ではなく沸かした湯になります。蛇口を捻ってお湯を溜め始めると、隣でボイラーが頑張る音がします(笑)

でもこんなに自然を感じながらお風呂に入れるんですから文句なんて出るはずないですよねww

f:id:diary_saku_rt:20210921092910j:image

次回は昼からココでお風呂に漬かりながらお酒を軽く呑んで、昼寝して、また夜にお風呂入って夜風を感じながらまたお酒飲んでボーっとしたい(笑)

 

ちなみにフリーWiFiもありますので、とくにネット環境で困ることはないと思います。

箱根に向かう途中で圏外になるエリアはありましたが、宿泊中に楽天モバイルでも圏外になることは無かったので他のキャリアの方もきっと大丈夫です。

 

ちなみにお部屋に向かう途中に作務衣が置いてあるので、自分でサイズを選んで持っていく事になります。

f:id:diary_saku_rt:20210921093807j:image

f:id:diary_saku_rt:20210921094105j:image

分かりずらいですがこんな感じの作務衣です。

有料で浴衣も貸してくれるそうです!

 

・貸切露天風呂(黄葉)

こちらの施設には露天風呂が3つあります。

f:id:diary_saku_rt:20210921094258j:image

予約制ではなく、行ってみて使用中じゃなければ入れますよっていうスタイルです。

f:id:diary_saku_rt:20210921094449j:image

↑庭園の入口にこのように案内があり、露天風呂に行く時に利用者は札を持っていきます。

つまり札がない所は、使用中なのでまたないといけません。

行列が出来たりすることはありませんでした。

f:id:diary_saku_rt:20210921095332j:image

ここから庭園を歩いてお風呂へ向かいます。

この向かう道は紅葉の季節はきっと最高です( -`ω-)b

f:id:diary_saku_rt:20210921095309j:image

お風呂に着くとこんな感じで提灯が下がっています。なんか渋いですよねww

f:id:diary_saku_rt:20210921095917j:image

↑黄葉ってお風呂はこのようになってます。

※紅葉と書いているお風呂も同じような作りみたいだったので今回は入ってません。

自然を沢山感じながらゆったり癒しの時間を感じることができます。

ファミリーで利用しても問題ないサイズのお風呂です。

温泉の温度は42度くらいでした。

ちなみにシャワーはありません。

なのでドライヤーもありません。

f:id:diary_saku_rt:20210921095919j:image

脱衣所にはウォーターサーバーがあります。

 

・貸切露天風呂(はな樽の湯)

先程お話に上がった紅葉・黄葉から少しだけ奥にあるお風呂です。

f:id:diary_saku_rt:20210921102846j:image
f:id:diary_saku_rt:20210921102848j:image

名前の通り「樽」です。

小屋の中にあるお風呂なので開放的すぎるのが苦手な方にはいいと思います。

こちらは先程のお風呂よりも狭く2人くらいが丁度いいです。

 

・大浴場

本館と新館の両方にあります。

f:id:diary_saku_rt:20210921102202j:image

コロナが怖くて大浴場には行ってませんが、流行りのサウナもありますし、こちらにも露天風呂があるので緊急事態宣言が解除になったらまた行きたいです(´;ω;`)f:id:diary_saku_rt:20210921102204j:image

ちなみに大浴場の前には無料で牛乳、乳酸菌飲料、アイスを提供するサービスもあります。

久々のコーヒー牛乳は最高でした!

 

・夕飯

夕飯の会場に向かう通路はこんな感じになってます。ムードがありますね(笑)

f:id:diary_saku_rt:20210921103654j:image

チェックインする際に夕飯のメニューを決めることになります。

だいぶザックリ言うと焼肉コース・お鍋コースの2択ってところです。

我々は焼肉大好き人間なので焼肉コース一択で(笑)

f:id:diary_saku_rt:20210921104011j:image

f:id:diary_saku_rt:20210921104250j:image

旅館のご飯て本当に彩りが良いですよね。

普段の生活でこんなに色合い良く準備できん…
f:id:diary_saku_rt:20210921104245j:image

黒毛和牛山麓( -`ω-)b
f:id:diary_saku_rt:20210921104247j:image

サザエは中の汁が溢れないように気をつけながら。

アルコール提供はありませんが、ソフトドリンクは無料です。

小田原の炭酸飲料が強炭酸でオススメです!

バナナジュース🍌もありますが、イメージした味とは違うのでオススメしません(--;)

 

・アルコール無料?

お部屋の冷蔵庫の中の飲み物は全て無料です。

本来であればエントランスにあるBARでお酒を飲めるみたいなんですが、コロナ禍ということもあり今はやっていません。

その代わりにお部屋で楽しんでもらうために冷蔵庫の飲み物は無料提供ということになったみたいです。

f:id:diary_saku_rt:20210921104830j:image

粋な計らいに感謝です。

 

・夜泣き蕎麦

コロナが無ければ夜に夜泣き蕎麦を無料で提供しているらしいです。

今は密を避けるためにこのサービスはやっていません。

f:id:diary_saku_rt:20210921105608j:image

その代わりに今は22:00以降にカップ麺の提供をしています。

見てわかるようにドーミーインって書いてます(笑)パッケージが可愛いw

特別美味しいわけではなかったんですけど準備してくれるだけありがたいです。

 

・翌日

次の日はいつもの癖で6:30前には起きてました。朝の太陽を受ける露天風呂もなんか雰囲気がいい感じ(笑)

f:id:diary_saku_rt:20210921110526j:image

ここでボーっとお茶飲んでましたww

田舎に住んでこういう景色を見る生活もありかなーなんて思いました。

多分無理だけどw

きっとたまにこういう所に来るのが良いんだろうね。

 

朝食も普段朝は職場でおにぎり食べてすぐ仕事になるので、ゆっくりご飯を食べることが出来て最高でした。

f:id:diary_saku_rt:20210921111006j:image

明太子やネギトロ、鯵と赤魚にとろろご飯。

いいよね〜♪

 

理想的すぎる…

こういうゆったりした生活をしたいから私はFireを目指したんだなーって考えさせられました。

また頑張ろうって思えました。

 

・今回の旅行のまとめ

箱根小涌谷温泉 水の音

は最高の旅館でした。

勉強・仕事ばかりで楽しくない毎日でしたが、心のリハビリが出来た気がします。

ご飯もお風呂もとても満足です。

紅葉の時期にまた来たいです。きっとモミジが更に味わいを出してくれることでしょう。

 

ちなみにじゃらんで予約を取るとポイントが結構付くと聞きましたので、是非確認してみてください。

ポイントを次回の旅行にも使えるそうです。

↓下にURLを載せておきます。

本日も長いブログにお付き合い頂きありがとうございました。

統一感のないブログですがこれからもよろしくお願いします。

【第2回】放射線技師のポートフォリオを公開【日本株のみ】

f:id:diary_saku_rt:20210918211608p:plain

こんにちは!グンです!

お久しぶりでございます😅

試験勉強に集中していたため更新してませんでした...終わりましたので改めてリスタートしていこうと思います!

 

さて今回の記事は第2回目の日本株ポートフォリオの紹介をさせていただきます👍

興味ないとかい言わずにチラ見をお願いします笑

以前投稿させていただいた第1回目の紹介は下のURLからご覧ください。

diary-saku-rt.hatenablog.com

 

たくさんの銘柄を一気に載せてもしんどいだけだと思うので今回は5つ紹介します。

私の投資に対する考え方は「長期保有」「安定」「利回り」この3つが優先ポイントです。買った銘柄に関しては売るつもりはありません。

つまりは「潰れなきゃいいや〜」「上場廃止にならなければいいや〜」そんな感じです。

あの有名な両学長は「週に1回株価のチェックをすればいい」と言ってましたが、私は毎日見ちゃいます(・_・;

気になっちゃうよねーww

いくら長期とは言っても安いタイミングとか逃したくないし、買った銘柄はいつか自分が急にお金が必要になった時は支えになってくれるはずなんです。

すみません。長い無駄話はどうでもいいですね笑

では早速行ってみましょう。

本日のお品書きです。

 

 

ソフトバンク(9434)

f:id:diary_saku_rt:20210918221023p:plain

企業・IR | ソフトバンク

あのお父さん犬でお馴染みのデータ通信の3大キャリアでお馴染みのソフトバンクです。ソフトバンクグループとソフトバンクは事業内容が異なります。

私が持っているのはデータ通信を専門とする方です。

ソフトバンク」「ワイモバイル」の通信系と「Yahoo」「ZOZO」といった違うジャンルにも事業を拡大しています。

また勢いは止まらずにライバルである格安Sim会社の「LINEモバイル」の株式取得により完全子会社化させています。

Yahoo、ZOZO、LINEモバイルのように出来上がった会社をGetするのがこの企業のやり方のようですね。

通信業大手のソフトバンク格安Sim定番のワイモバイル、若者の利用が注目のZOZO、これだけ持っていれば簡単には潰れないと思います。

決算を見ても最終益はやや落ち込んでいますが売上高・営業益ともに右肩がりですし、楽天モバイルの参入で通信業はザワザワしましたが、ソフトバンクの回線の安定感からも急にユーザーが減ることはないと思われます。これは格安Simでも同じだと思います。

格安Simの中ではワイモバイルはやや高めの値段設定ですが、こちらも回線の安定性・速度は上のランクにいます。

またソフトバンク・ワイモバイルのスマホ契約と家のネットの契約をすることで割引が適応されるサービスがあり利用している方も多いです。

しかし、楽天楽天モバイル楽天ひかりをまとめて契約する方も多いため、これが後々どう響いてくるのか少し怖いところです。

こちらの銘柄は配当予定月は6月12月配当利回り5.38%

PERは15倍、PBRは5.15倍です。

ちなみに参考として

KDDIのPERは13.63倍、PBRは1.69倍。

NTTのPERは11倍、PBRは1.54倍です。

競合2社は株価がだいぶ上がってしまっているため1歩がなかなか踏み出せませんが、ソフトバンク(9434)高配当銘柄の1つとしては入りやすい方なのではないでしょうか。

2021.09.19時点で1株あたりの株価は1600円です。

 

 

 

・りそなグループ(8308)

高配当金融銘柄の1つですね。私も埼玉に住んでいた頃は、埼玉りそなを使っていました。

日本の銀行株はそれにしても安すぎますね。

ワクチン接種が進み、今年のうちに全国民のほとんどが摂取を終えて経済活動の再開が見込まれます。

また総裁選が控えており、最有力の河野大臣に対する海外の投資家の注目は熱いようです。私もあまりコロナの長期化からあまりポジティブにはなれずにいましたが、いつまでもこんな気持ちではいられませんし、政治家のテンプレートから少しはみ出すような河野さんには少しを期待をしています。

日本人らしくない政治を目指してほしいと思います。

銀行株の情報は一切ありませんね笑

私もこの株について提供できるほどの情報がございません...

それにしても安すぎます笑

こちらの銘柄は配当予定月は6月12月配当利回り4.49%

PERは7.5倍、PBRは0.43倍です。

PER、PBR共に割安水準です。PBRは1倍を切っているので収益の面はやや心配ではありますが、「銀行株=そんなもん」そういうイメージです。キャピタルではなくインカム目的として、損益率はあまり気にしすぎることなくホールドしていきます。

 

 

ENEOSホールディングス(5020)

こちらの銘柄は知らない人はいませんね。日本で一番大きい石油元売会社です。

クリーンエネルギーを意識する世の中で「なぜ石油銘柄を買った?」と思いますよね。

f:id:diary_saku_rt:20210919101112p:plain

ENEOSホールディングス

ENEOSでは石油事業だけではなく、ソーラー発電や天然ガス、水素事業などクリーンエネルギー(次世代エネルギー)にも力を入れています。

少しずつ次に移る準備は始めているわけです。

私はそのうちENEOSはソーラー・風力発電などのクリーンエネルギーを専門とする会社になる気がしてます。

あー…それとも金属関連かな🤔

わたしの下手な予測はほっときましょうか(笑)

こちらの銘柄は配当予定月は6月12月配当利回り4.72%

PERは5.74倍、PBRは0.64倍です。

割安水準ですね。

まだこの銘柄にも未来はあると思います。

 

 

九州旅客鉄道(9142)

こちらはJR九州です。鉄道銘柄ではありますが鉄道だけで成り立っているわけではないんです。

f:id:diary_saku_rt:20210919203014j:image

参考:https://www.jrkyushu.co.jp/company/ir/finance/results/

このように鉄道関連だけでなく、建設や不動産などもやっていてあまり収益に偏りがないイメージです。

しかし、業務の内容から見てここの会社は大きな地震、災害が起きたりしたら打撃はでかいです...それを覚悟したうえで買ってます。

不謹慎ですがもしそういうことが起きて暴落した場合はどこかで買い増しをしようとは思っています。

鉄道は日本人の生活に無くてはならない存在ですので、いつかは必ず復活してくれます。

そして配当利回りは3.77%と魅力的です。

そのほかに優待もあって

・鉄道株主優待券(割引券のようなもの)

JR九州グループ株主優待券(100株で2500円分)

JR九州高速船 株主優待割引券(福岡~釜山への高速船の割引券)

このように結構たくさんもらえます。

私はこの利回りの良さで購入をしましたが、そもそも九州に行ったことがなくてどうしてもいつか行きたい...という気持ちでコロナ渦に購入しました(笑)

コロナが明けたら絶対に九州でうまいもの巡りをしたいんです(´;ω;`)

みなさんもJR九州を買って、九州オフ会しませんか?(笑)

こちらの銘柄は配当予定月は6月12月配当利回り3.77%

優待利回りは3.07%

PERは29.13倍、PBRは0.99倍です。

https://s.kabutan.jp/stocks/9142/

 

・ひろぎんホールディングス(7337)

上場してまだ歴史が浅い地方銀行株ですね。

高配当・カタログ優待として人気が集まりました。

f:id:diary_saku_rt:20210920171043p:plain

2021年3月の権利確定日に向けて上昇しましたが、その後は多くの売りが入り再びゆっくりと株価が戻ってきているようです。

この感じだとまた600円くらいまで戻ってくるんじゃないかなーって思うんですけどね。株価が下がってきたら友人とかにも声をかけてみようかと思っています。

オリックスにもカタログ優待がありますが、楽しいですよね笑

高配当・カタログ優待の銘柄でおすすめあれば教えてください!

100株あたり2500円相当のカタログが届きます。

詳しくは下のURLから!

www.hirogin-hd.co.jp

ひろぎんホールディングスの事業って「広島銀行」だけじゃないんです。

リース・IT・コンサル・証券など2021年にさらに事業拡大をしたんです。

地方銀行でここまで活発に動くなんて、私の地元の地銀では考えられません笑

こちらの銘柄の良いポイントは優待だけではなく、安定配当です。

1株あたり18円の配当が約束されており、業績に応じて配当が変わりますとのことです。

長い話はここまでにしておきましょう!

詳しい話は、わっけさんのYoutubeをご覧ください。

www.youtube.com

こちらの銘柄は配当予定月は6月12月配当利回り3.59%

優待利回りは3.76%

PERは9.66倍、PBRは0.4倍です。

まだ歴史も浅く、次回も無事にカタログ優待が継続となるのかわかりませんが、面白そうと思った方はぜひ購入を検討してみてください。

 

・年間配当は?

ソフトバンク...100株 8600円

りそなグループ...100株 2100円

ENEOSホールディングス...100株 2200円

ひろぎんホールディングス...100株 2400円

※合計...15300円

 

・評価損益

ソフトバンク...+39285円

りそなグループ...+465円

ENEOSホールディングス...+2395円

ひろぎんホールディングス...+7600円

※合計評価損益...+49745円

 

以上になります。

「私、儲かってます!」とかそんなこと全然言いたいんじゃなくて、まだ買っていない方々に買うきっかけを提供できていたら幸いです。

そもそも儲かってますって言うほどの額ではないですね笑

 

第2回 放射線技師のポートフォリオ日本株編】いかがでしたか?

まだまだコロナ続きでお金の使い道が迷子になっている方いると思います。

そんな方はちょっと買ってみてはいかがですか?

長い文章読んでいただいてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ラクア】工事不要の食洗機レビュー【THANKO】

こんにちは!グンです!

 

今回は、ついに食洗機を購入したのでそのレビューを皆さんにお届けしたいと思います!( -`ω-)b

 

今回の商品はこちらです。

f:id:diary_saku_rt:20210716001014j:image

サンコー製 タンク式食器洗い乾燥機 ラクになります!

 


 

 

 

特徴

なんといっても工事いらずという事です。

タンク式なので自分で水を汲んで、そのままスタートのもOK!

分岐水栓で直接水道から供給するのもOK!

私は賃貸住まいで、いつ引っ越すかもわからないので直接タンクに給水して使用しています。

f:id:diary_saku_rt:20210716001534j:image

ユーザーがどちらを選んでも良いように、吸水カップ分岐水栓用の水道ホースも付属されています。

※分岐水栓そのものは付属されていませんので、ご家庭で使用されている水道に合わせたパーツを買ってください。

 

箱から出すと...

このように中に物が詰まった状態で届きます。f:id:diary_saku_rt:20210718133603j:image

中には

・給水用のホース

・排水用のホース

・ザル(恐らく小さい物を洗うときに使うはず)

が入っています。

f:id:diary_saku_rt:20210718133542j:image

 


構造について

下の画像を見てわかるように箸など厚みがない物を洗うためのスペースがあります。

他メーカーのタンク式食洗器にはこれがない製品があります。

私は「ここが良い!」と思って買いました。
f:id:diary_saku_rt:20210718133526j:image

下の画像の真ん中にある部分が回転して食器に水を当てます。

箸などがこの回転する範囲に落ち込むと、回転できなくなるのでやっぱり上画像のように箸などを置くエリアは大事だと思います。
f:id:diary_saku_rt:20210718133521j:image

下側のお皿などを置くラックは車輪がついているので前に出すことができます。
f:id:diary_saku_rt:20210718133547j:image
入り口を開けるとこのように青いライトがつきます。

このライトは数分時間を空ければ勝手に消えます。

収納力1~3人くらいが適正だと思います。

結構狭そうに見えるかもしれませんが重ねて入れても全く問題なく汚れが落ちていますのでパンパンに入れちゃってください(笑)
f:id:diary_saku_rt:20210718133556j:image

(↓画像)上にフタが見えますが、ここが水を灌ぐ場所です。

食洗器はタッチパネル式です。

右側の(モード、再開/停止、電源)しか押せません。

モードを繰り返し押すことで、洗い方を選べます。

標準コースで約2時間、スピードコースで約1.5時間です。

f:id:diary_saku_rt:20210718133529j:image

 

乾燥機能について

↓画像は食洗後の乾燥も終わった直後の画像です。

見てわかるように乾ききっていません。

この乾燥機能は完全ではなく、アシスト機能ぐらいの認識が良いと思います。

夕飯後にスタートして、寝る前にドアを開けておけば翌日はある程度乾いてくれていると思います。

f:id:diary_saku_rt:20210718133537j:image

 

食洗器用洗剤の入れ方

ドアを開けるとくぼみがあるのでここに洗剤を入れてください。

f:id:diary_saku_rt:20210718133559j:image

 

給水方法(タンク式)

電源を入れてから給水を開始してください

蓋を外して、付属の容器でお水を入れます。

必要な水の量は約5リットルです。

付属の容器だと3回分です。

真ん中の穴から水を入れるのではなく、メッシュのようになっているところからも給水は可能なのでご安心ください。

タンクが満タンになるとアラームが鳴るので蓋を閉じて洗浄をスタートしましょう。

勢いよく入れると水が周りにはじけるのでご注意ください。
f:id:diary_saku_rt:20210718133507j:image

 

静音性について

恐らく皆さん音の大きさについては気になっていると思います。

全く気にならないくらいとても静かです。食洗器を使っているときも全く問題なく寝れますww

排水をする際にモーター音がしますが短時間です。

もっと音が大きいイメージでいたので最初は本当に驚きました。

 

排水の仕方

食洗器の背面に排水ホースをつなぐ場所があるのでそこに刺して、あとは食洗器が勝手に排水するので全く心配ありません。

私はまたキッチン周りの整理が終わっていないので、ホースの出口をバケツに突っ込んだままです。

そんなに高温のお湯が出るわけではないので耐熱性のバケツはいらないと思います。

 

まとめ、実際に使ってみての感想、購入時の割引

ラクアは今は我が家に無くてはならない存在です

最近は感染対策で手洗いの回数は増えて手は荒れてしまったり、仕事の疲れで食器を洗う前に寝てしまったり...

自分でもだらしないと思いながらも体力の限界には勝てなかったり...

なのでこの食洗器は仕事終わりの時間を少しでも有効に使える最強の道具だと思います。

あるていど大きな汚れは流してから食洗器に入れていますが汚れが残っていることは今のところ経験ありません

あと環境にもやさしいところもとてもGoodです。

1回の食器洗いで30~40リットルくらいの水を使うみたいなんですが、食洗器だと5リットルになるのでだいぶ節水でお財布にもエコです。

ほとんど毎日20分くらいは食器洗いに費やすと考えると、年間7300分を自分のために回すことができます

いかがですか?私はこの買い物は大成功だったとおもいます。

こちらのメーカーの食洗器はモノクロという商品レビューをする本でもベストバイに選ばれていたくらい評価の高いメーカーです。

タイミングによってはネットでの購入で割引もやっているようなので是非下のURLから飛んでみてください👍

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


 

 

おススメ商品

 ①おススメ食洗器

f:id:diary_saku_rt:20210718190559p:plain

 VERSOS 工事不要の食洗器です

私が大事と言っていた上と下の2つカゴを持つ食洗器です。

私が紹介した製品より少しだけ使う水の量が少ないです(笑)

構造、昨日はほぼ同じです。

1点大きな違いは将来的に分岐水栓から水を引きたいとなったときは、この食洗器にはないので使用できません。でも他の製品と比べると少し安いです。


 

 

 

  ②おススメ食洗器

f:id:diary_saku_rt:20210718191446p:plain

こちらも私が紹介した製品に近い商品です。

AINX 卓上型食器洗い乾燥機

上かご、下かごがあり、更に給水ホースがついてくるので将来的に分岐水栓が使えると思われます。

実際にビックカメラで見てきましたが食洗器のサイズはどれもほとんど同じでした。


 

 

③おススメ食洗器

f:id:diary_saku_rt:20210718191945p:plain

こちらが私が今回紹介した商品です。

THANKO ラク

他の食洗器はホワイトが多いですが、マッドブラックもあります。

カラーバリエーションからお部屋にあった1台を買ってください。

 


 

 

今回の記事は以上になります。

最後まで見ていただきありがとうございました!

【第1回】放射線技師のポートフォリオを公開【日本株のみ】

こんにちは!グンです!

 

f:id:diary_saku_rt:20210704221656p:plain

今回は私の保有銘柄の紹介をしようと思います。

前提として、私は長期保有を目的とした投資をしています。

なのでメインは「成長性」というよりは「安定」「利回り」この2つをメインに考えています。今回は日本の銘柄を紹介しますが、私のメインは投資信託米国株です。

また今度、米国株に関しての記事を書かせていただきます!

 

ということで、全部書くと結構なボリュームになるので少しずつ何回かに分けて銘柄を紹介していきますね。

初心者投資家のやっていることなので参考にはあまりならないかもしれませんが、知らない銘柄がありましたら是非調べてみてください。

銘柄の下に関連URLを貼っておきます。

 

 

 

NFJ-REIT(1343)

こちらはREIT全銘柄を対象としたETFで、私がこれを選んだ理由は信託報酬0.1705%という安さです。日本のETFって米国ETFと比べてホントに信託報酬が高くて買う気にならなかったんですけど、「これくらいなら...」ってことで買いました。

この信託報酬ってのはこれからETFを購入しようとしている方には忘れてほしくないポイントです。特に長期保有で運用していこうとしているかたは!

ETFってたくさんの銘柄を詰め合わせたパックを売っているもので、この中身を売り手は管理しています。パックの中の流行っている物・あんまりイケてない物を定期的に入れ替えをしてくれます。その報酬を払わなければなりません。それが信託報酬。

そしてこれは保有している限り払わないといけません。「ちりも積もれば山となる」といったようにずっと高い信託報酬を払っていたら、そのうち大きな額になってしまいます。なので出来るだけこれは安い物を選ぶべきだと思うんです。

 

個別で購入してピンポイントのセクターに投資するのもいいと思うんですけど、私は知識不足でこれからのトレンドとか掴むのが苦手なので東証REIT全体に投資をする選択をしました。

そしてほとんどの銘柄は6月と12月が分配月だと思いますが、こちらは2月、5月、8月、11月です。配当狙いの投資をしていて、同じ月にたくさん入るのは楽しくないなーって思っていたところでこちらを見つけて買ってしまいました(笑)

配当利回りは3.31%です。

NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信(1343) | NEXT FUNDS

REITについては下の動画を見てみることをお勧めします。

www.youtube.com

 

 

鉄人化計画(2404)

誰でも知っている銘柄ですよね。「カラオケの鉄人」でお馴染みの会社です。

カラオケ大好き人間なのでこの銘柄は株を始めてすぐに購入しました。

1株321円でとても安く、優待利回り14%ととんでもない値です(笑)

正直な話これくらい安い銘柄なら倒産してしまっても諦めがつくというか...

そんな気持ちで始めましたが、早くコロナが終わってカラオケ三昧できる日が来ますように(´;ω;`)

鉄人化計画 (2404) の株主優待・優待利回り・配当利回り|QUICK Money World -

 

 

トリドールホールディングス(3397)

優待目的の中ではこれが2番目に気に入っている銘柄です。

代表的なお店が「丸亀製麵」です。

優待利回りは3.3%を超えていて、長期保有優遇制度があるため1年以上保有していると利回りはもっとあがります。

 個人的には200株の保有をお勧めします。というのも1000株持っていようが、2000株もっていようが200株保有の株主と同じ優遇制度しか受けられないからです。

なので私は200株保有で美味しい部分だけいただいてます(笑)

優待券は100円つづりでとても使い勝手がよく、毎月1のつく日は釜揚げうどんが半額なのでおススメです👍

【丸亀製麵】トリドールホールディングスの株主優待を使ってきました! - 放射線技師が自分らしい生き方を考える、そんなブログ

トリドールホールディングス (3397) の株主優待・優待利回り・配当利回り|QUICK Money World -

 

www.youtube.com

 

楽天グループ(4755)

こちらは私の「安定」「利回り」の考え方から反れてしまうかもしれませんね。

この銘柄を買った理由は、

①私が楽天のヘビーユーザーであること

②日本の企業の中でずば抜けた攻めの経営姿勢

③今後の利回り上昇の期待

です。

ここでも長期保有の姿勢は変えません。③の利回りに関してはもし上がらなければ売って利益をもらえばいいと思うので、特に心配はしていません。

現在の利回りは以下の通りです。

配当利回り→0.38%

優待利回り→1.58%

f:id:diary_saku_rt:20210704181336p:plain

f:id:diary_saku_rt:20210704181415p:plain

見ての通り優待はあまり魅力は感じませんが、楽天は今や日本の生活には欠かせない存在になってきています。ネット販売、保険、モバイル通信、ネット、旅行といろんな場で目にします。

今は通信事業による初期投資が重く、収益に影響は出てしまっていますが長い目で見ればこのマイナス要素は気にするような部分ではないと思います。

 いつか楽天グループが何かしらの形で株主に返してくれると信じています。

楽天グループ (4755) : 株主優待・優待利回り [Rakuten Group] - みんかぶ(旧みんなの株式)

 

ヴィア・ホールディングス(7918)

こちらは優待目的の銘柄です。「パステル」「紅とん」「魚や一丁」などの飲食店を幅広く展開している会社です。

こちらはコロナの影響が大きく、優待利回りは以前よりも下がってしまいました。

でも今の優待利回り12.6%です(笑)

本当に大丈夫なの?っていう利回りですねww

経営はやはり厳しくお店は少しずつ減ってきています。このコロナでの自粛がどこまで続くかで会社の存続問題にまでも発展しかねないと思っています。

その前に株主優待の更なる改悪も...っのもあり得るのでこれからの保有を考えている方はそれも覚悟したうえで買いましょうね。

100株保有で2500円(250円×10枚)の優待券が来ます。

メニューはトリドールほど安くはないので飲みに行ったときのついでに使うくらいじゃないでしょうか。

最近ヴィアの株主優待が届きましたがテイクアウトには使えなくなってしまったようでちょっと残念でした。ただ、コロナが終わったころにはこの銘柄は急に上がると思うので、安いうちに買ってコロナ明けに高みの見物っていうのを理想にしていますww 

株式会社 ヴィア・ホールディングス

ヴィア・ホールディングス (7918) : 株主優待・優待利回り [VIA Holdings] - みんかぶ(旧みんなの株式)

 

オリックス(8591)

株をやっている方は保有して当然の銘柄と言っても過言ではないかもしれませんね。

配当・優待利回り共に高く、日本の企業にしては珍しく「株主ファースト」の考え方をしている企業だと思います。

というのも、コロナの影響があったにもかかわらず増配・優待継続をした企業です。

ふるさと優待カタログは内容も豊富で株主はいかに値段の高い商品を選んで特をするかで必死です(笑)

長期保有優遇制度もあり、3年未満はBコース、3年以上になるとAコース(ワンランク上)のカタログギフトになり長期でホールドする活力になりますよね!

www.orix.co.jp

 

昨年の3月頃に株価は1200円台くらいにはなっていた気がします。

しかし、そのあとはじわじわ株価は戻ってきて今ではコロナ前よりも高くなってしまいました。

というのも、コロナによる自粛が飛行機リースなどの事業に打撃を与えたようで、それを心配した方々は売ってしまい、つられた個人株主がさらに売ってしまって昨年の株価になってしまいました。

最近はクリーンエネルギーにも事業を拡大し、更に不況に対するガードの固い企業になったようです。

オリックス【8591】株の基本情報|株探(かぶたん)

 

含み益は?

NFJ-REIT  130株保有、平均取得額 1852円、含み益 60760円

鉄人化計画 100株保有、平均取得額 267.55円、含み益 5345円

トリドール 200株保有、平均取得額 1130円、含み益 163925円

楽天    100株保有、平均取得額 964円、含み益 29900円

ヴィア   100株保有、平均取得額 283.55円、含み損 -8555円

オリックス 200株保有、平均取得額 1215円、含み益 136585円

 

今回紹介した銘柄だけだと含み益は387960円です。

ただ長期保有目的なのでこの含み益はあまり関係ないです。

ただ高値掴みはあまりしていないようなので買ったタイミングは間違いではなかったようですね。

 

年間配当

今回上げた銘柄だけで

NFJ-REIT  9880円

鉄人化計画 0円

トリドール 1200円

楽天    450円

ヴィア   0円

オリックス 15600円

 

合計 27130円になります。寂しい金額ですが少しずつ銘柄を増やしていこうと思います。(´;ω;`)

 

終わりに

今回はじめて保有銘柄の紹介をしましたがいかがでしたか?

多分、王道の銘柄ばかり紹介してしまったから見ごたえがなかったですかね(;'∀')

次回の銘柄の紹介では、私が遊び感覚で買ったような銘柄も入れようと思っているので是非楽しみにしていただけると嬉しいです。

あと、この銘柄が今買い時だよ!ってのを教えてくれると飛びつきに行くので教えてください(笑)

みんなで投資を楽しみましょう!ありがとうございました。

【進路】放射線技師の年収は?【学生向け】

f:id:diary_saku_rt:20210628104715p:plain

こんにちは!グンです!

 

今回は診療放射線技師お給料の話をしようと思います。

私はこの仕事を始めて約8年が経ちます。

この仕事を始めてから「仕事を失うリスク」「給料が下がるリスク」を背負ったことはありません。

コロナ禍で倒産や減給の話が飛び交う中、恐らく医療職の人にとっては全く違う世界で起きているお話に感じていたと思います。

 

つまり収入の安定感はすごくあります。

年収をあげようと思えばあげられるし、稼ぐチャンスは多いと思うので放射線技師を将来の目標にとして候補に挙げている方は是非最後まで見ていってくださいね。

 

 

 

1.放射線技師の平均年収

平成30年の調べでは診療放射線技師の平均年収は513万円です。

これは医師以外の医療職の中だと薬剤師に次ぐ第2位のポジションです。

つまり病院のスタッフの中で2番目に給料が高い人たちです。

ただ勘違いしてほしくないのは平均年収はあくまでも平均です。

日本の平均年収は、年収が少ない人と年収が極端に多い人の中間を取ったものが平均年収です。

今回の平均年収513万円は放射線技師の中だけの話なので「日本の平均年収」程にはバラつきはないと思いますが、入職してすぐにこの年収にたどり着くわけではないということを分かっていてください。

役職者としての手当(技師長・副技師長・主任...etc)、残業代など働く環境や立場でも給料は変わります。

 

ちなみに私の入職して3ヶ月間の手取り月給は18万5000円くらいだったと思います。

しかし、私の働いている職場は残業が多いので半年くらいで手取りは22万近くは行ってました。

 

 

2.働くチャンスがたくさん

放射線技師はバイトも多いです。

「バイトって...学生じゃないんだから...」

「せっかく放射線技師になったのにバイトしないと生活できないの?」

そういうことではないんです。

 

平均年収を見てわかると思いますが、バイトしなくても十分生きていける額をもらっています。

しかし、将来のために投資をしたい...、趣味にお金が必要...、そんな考えを持った時はバイトで簡単に稼ぐ事ができます。

 

私の今までやってきた放射線技師のバイトだと4〜5時間働いて2万5000円くらいはもらえました。

学生時代の時給1000円から考えると信じられない金額ですよね。

この放射線技師のバイトはどんなお仕事をするかというと、私が行っているのは検診業務なので主に

・胸部レントゲン

・胃透視(バリウムを飲んで行う検査)

をします。

それぞれ技師が1人ずつ配置されます。

私が言っている金額は簡単な胸部レントゲンを担当した際の金額です。

自由を求めるならお金は必要なので若いうちにたくさんバイトして生活を充実させることをお勧めします!

バイト先出会いもありますよ!

 

 

 3.女性 優遇?男性 優遇?

いろんなホームページで「女性の方が年収が低い」という内容を見ますけど、多分そんなことはないと思います。

病院の放射線技師の募集を見た際に基本給を性別ごとに分けて書いているところなんて恐らくないです。

では何故、女性の方が平均年収が低いのか...

それは女性の放射線技師も結婚をすると「時短勤務」「非常勤雇用」など家庭を優先させる働き方を選ぶ人が多いためだと私は思っています。

逆に男性技師は一家を支えるためにフルタイムで働く方が多いです。

女性技師の平均年収が下がるのは、そのような背景のある技師の収入も含まれているからだと私は思っています。

私の職場は民間の大きな病院ですが、性別で年収に差がある様子は全くありません。

ですので女性の皆さんも安心して放射線技師を目指してください。

 

最近は女性の放射線技師を募集する病院も多い、と感じます。

最近は乳がん検診に来られる方も多く、マンモグラフィーMRIの乳房撮影など肌を露出する必要がある検査には女性が必要です。

検診というのは保険診療ではなく、自費診療なので病院の言い値でお会計が進みます。

病院としては稼ぐチャンスなんです。

なので検診に力を入れる病院は結構あります。

検診を専門にしている施設が豪華だったり、スタッフの給料がいいのは多分そのせいですね(笑)

ただ病院と違って検診施設は「患者」ではなく「お客様」を扱う場所なので、接客・身嗜みにはだいぶ注意しないといけません。

 

 

4.検診を専門とする施設やクリニックに就職すると...

説明したように検診施設は結構 給料が高く、残業もほとんどないと聞いた事があります。

なので仕事が終わった後を自分の時間としてしっかり確保できます。

ただ検診施設やクリニックに就職すると、その施設が専門とする分野しか経験できないというデメリットがあります。

なので例えば、救急をやってみたい...、循環器をやってみたい...、と思ってたくさんの診療科がある総合病院に就職した際はゼロから始めるという事なので、経験するなら若いうちに経験しておいた方がいい気がします。

これは完全に私の主観なので、メリット・デメリットを考えて自分に合った道を選んでください。

ただ医療界は結構転職が多いので頭の隅に置いといて頂けたらなー...と思います。

 

 

5.急な休みは取りやすい?

病院にもよると思いますが、放射線技師に限らず医療従事者は結構休みは取りづらいと思います。

医療って「明日にまわそう」が出来ないんです。

特に急遽 用事が入って「休ませてほしい!」ってなっても、「明日やればいいから良いよ!」ってはならないんです。

なので1人いないだけで仕事が回らなくなって、もともとお休みだったはずの人が出勤しないといけなくなったり...職場へのダメージは結構大きいです(笑)

自分の希望休みは勤務表作成前であれば恐らく通るはずなので安心してください。

知っておいてほしいのは、命を預かるこの仕事は自分のペースで働くのは難しいって事です。

 

 

6.まとめ 

いかがだったでしょうか?

放射線技師の仕事は

・特にお金に困らず、仕事に失う危険が少ない

・職場によって給料は異なる

・稼ぐチャンスはたくさん

・お休みを取る自由度は一般企業と比べてやや劣る

 

このような点が挙げられます。

今後も放射線技師のあれこれを説明するブログを書いていこうと思いますので、気になった方はぜひまた見に来てくださいね👋

【進路】診療放射線技師ってどんな仕事?【学生向け】

こんにちは!グンです!

 

本日は私の職業である診療放射線技師という仕事についてお話ししようと思います。

進路の1つとしてこの職業を考えている方の参考になればと思います。

進学するには志望動機を求められます。

よければ書く際の参考にもしてください。

 

 

 

資格について

診療放射線技師厚生労働省が行う国家試験に受かった者が持つ国家資格を有する人が働ける職業です。

この国家試験を受けるには4年制大学、もしくは3年制の専門学校に通って放射線技師としての知識をつける必要があります。

放射線について学ぶので物理系の大学にいけば国家試験は受けれるんじゃない?」ってわけではなく、基準がありましてその基準の中には『定められた期間、病院実習を経験していること』といった内容があります。

つまりは放射線技師の教育に特化した学校を選ぶ必要があります。

まずは検索してどんな学校があるか調べてみてください。

地方にも放射線技師育成の学校はあります。

 

放射線技師の仕事って?

 恐らく皆さん何となく分かってはいると思います。

放射線技師は医師の指示のもと検査・治療を行うのが仕事です。

医師の指示なしに検査を勝手にやったり、検査・治療オーダーを増やすことは法律が許しません。

 

少しお仕事の内容を紹介しますね。

では王道のレントゲン・CT・MRIからです。

f:id:diary_saku_rt:20210509113048p:plain

・レントゲン

基本的に何か体の異常を感じてこられた患者さんに対して、まずレントゲンの検査が行われます。撮影の内容にもよりますが比較的時間もかからず被ばく量も少ないのでまずこの検査が選ばれます。

少し難しい言い方にはなりますが、普段皆さんがiPhoneの写真と同じように2次元的にしか者を見ることができないため、情報量はCTやMRIのようにたくさんは得ることができません。

しかし、この少ない被ばくで体の異常の原因がわかるのであればそれに越したことはないでしょう。ただ骨折疑いで来られた方などにも可能な範囲で動いてもらったりすることがあるので、少し患者さんの負担となることがあります。

入院する病棟がある病院だと、移動が難しい重症患者さんはポータブル撮影というもの行います。レントゲンを撮影する機械をコンパクトにしてタイヤをつけたものです。

患者さんに検査室に来てもらうのではなく、放射線技師が患者さんの病室に行って撮影をします。患者さんの重症度に合わせた最善の検査が選ばれます。

f:id:diary_saku_rt:20210509121930p:plain

ポータブル撮影装置

出典:放射線部(一般撮影)|立正佼成会附属佼成病院(杏林学園教育関連施設)

 

・CT ・MRI

CTやMRIは来た患者さんをただ撮影するだけじゃなく、病変を見つけたり、カルテや医師が出した撮影オーダーを基に造影剤(病変を見やすくする薬)の入れるスピードや撮影タイミングを変えたりもしています。

つまりは放射線の知識だけではなく解剖病気に関する知識も求められます

病変を見つけられるかどうかは放射線の技量にもかかってきます。

先ほどレントゲンの説明時に書いた「2次元的」についての補足ですが、下のレントゲンとCTの画像を比較してください。

2次元的と表現したのはレントゲンです。ざっくりいうならは表面側の情報が主に得られますが、脳の中身は見ることができません。

一方でCTやMRI3次元的で病変の位置を示します。頭蓋骨の内側のどのあたりで悪いことが起きているということが理解できるので「3次元的」と表現します。

CTとMRIは何が違うの?と思うかもしれませんが、「見つけることができる病変の得意科目が異なる」と考えてください。

CTは出血などを見つけるのが得意です。MRIはその病変がどのようなもので出来ているのかを示すことができます。ざっくりすぎる説明ですが今回はここまでにしておきましょう。

f:id:diary_saku_rt:20210509113533p:plain

出典:CT検査|北里大学病院 放射線部

f:id:diary_saku_rt:20210509113736p:plain

     レントゲン画像

出典:検査のご案内 - 中野脳神経外科

f:id:diary_saku_rt:20210509114604p:plain

     MRI画像

出典:MRI検査(新京都南病院)|京都南病院グループ

MRI放射線を使いません磁場の力で画像を作り上げます。

そのため特に被ばくに敏感にならなければならない子供もCTと比べて受けやすいと思います。ただMRIの弱点は撮影時間が非常に長いことです。CTは頭の撮影だけですと合計3分ほどで終わりますが、MRIは撮影項目ごとに時間が伸びていき1つ1つが長いため患者さんには15~20分と私は説明しています。

そのため子供や認知症の患者さんなどにこの時間のかかる検査は難易度が高いのかもしれません。

 

今後、放射線技師になった皆さんが撮影時間の短いMRIの作成に携わっていただくことを期待しています👍笑

今まで文を読んでどう思われましたか?

被ばくの管理をするのも放射線技師の大事なお仕事です。

来た患者さんの病変をみつけることができればOKという訳ではなく、撮影時間を短くするために機械の設定を変えたり、放射線を目的の場所以外に当たらないようにするためのプロテクターをまいたり...

意外と我々は常に考え事をしながら仕事をしています。

 

核医学検査(PET、SPECT)

『核』って言葉が入っているので何やら怖そうな響きではありますが、この検査は『放射性医薬品』という物を体の中に直接入れて検査をします。

『放射性医薬品=放射線を発するお薬』

体にそんなの入れていいの?

って思うかもしれませんが、まずはどんな検査かをもう少し知りましょう。

この核医学検査というのは、薬がストレートに「ここになんか異常があるよ!」と教えてくれる検査です。

 

※例えばCTで造影剤を使って検査をした時、血流が多い場所には造影剤が血の巡りに乗って沢山集積します。でも沢山その造影剤が集まった画像だからといって異常ではないんです。

異常か正常なのかをしっかり症状や臓器から判断しないと行けません。

 

核医学検査は(ざっくりの説明ですが)

医師「○○という病気かもしれません。検査しましょう。A薬を使ってオーダーを出したので検査をしてください。」

技師「○○という病気にはA薬という放射性医薬品が反応するからA薬を使います。」

という流れがあり、○○という病気に特化したA薬という薬を患者の体に入れて検査となります。

 

放射性医薬品の種類は沢山あって、その薬が何処の異常・病変を調べるのに特化しているというのはそれぞれ異なります。

そして先程も言いましたが、この放射性医薬品は放射線を発します。つまりこの薬が病気に集まって体の外側に向けて微弱な放射線を発します。

それを検査装置がキャッチして

「ここからの放射線の信号が多いということは、ココに異常があるのかもしれない」

と技師や医師は考えるわけです。

CTやMRIなどで検査してもなかなか見つける事ができない僅かな病変でも見つける事ができる可能性がある検査です。全ての臓器が病気になったからといってすごく見た目が変わってCT、MRIで簡単に見つけられるわけではないんです。

いろんな検査があるのはそれぞれ得意分野・苦手分野があるからです。

 

 

f:id:diary_saku_rt:20210528101914p:plain

出典:甲状腺シンチ|国立国際医療研究センター病院

これはSPECT装置を使った検査になります。

テクネシウムという薬が甲状腺にたくさん集まってこのような画像を得ています。

これが「異常が発生している部分にお薬が集まると説明していた結果になります。

核医学検査 ちょっと難しいですが理解してもらえましたか?

 

体にそんな放射線を発する薬を入れていいの?という部分に戻ります。

私の意見は以下の通りです。

①入れる量はごく僅かでガンを誘発するほどたくさんは使用していない。

②「病変を見つけるための大事な検査 or 少しでも被爆をしたくないから検査を受けない」これを天秤にかけたときに、あなたならどちらを選ぶ?

私なら悩む暇があるなら核医学検査をすぐに受けます。

悩んでいる時間も病気は進行しているんですから。

 

ここでは撮影や放射性医薬品を準備するのが放射線技師の仕事になります。

実際に体の中に入れる作業は看護師や医師が行います。

 

放射線治療

最近、保健のCMなどでもよく聞くと思います。

f:id:diary_saku_rt:20210528132731p:plain

出典:放射線治療装置|放射線治療部|がん研有明病院

↑リニアックと呼ばれる放射線治療装置です。

 

ガン治療の3大巨頭である1.手術 2.化学療法 3.放射線治療の中の1つですね。

放射線治療はメスを入れない、治療中痛みを感じる事なく終わることが魅力です。

 

・化学療法(抗がん剤)と同時進行で放射線治療をする方

放射線治療単体のみで終わる方

・他にオペ後の病変の残存を疑う方など、治療の仕方は患者によって様々です。

 

色々治療方法がありますが、誰でも好きなものを選べるというわけではなく病変や進行度に従って治療法の検討が行われます。

なので「痛いのが嫌だから放射線治療にしてください」という簡単な話ではありません。

 

この部門での放射線技師の仕事は

①患者が長い治療時間に耐えられるような固定具作り(患者の型取りをする)

→寝ている際に痛いところがないか

→痺れてくるところがないか

→患者が安全に治療を受けられるか

→寝方、体の位置を再現できるか

などたくさんの気をつけるべき点があります

f:id:diary_saku_rt:20210528131105p:plain

出典:動体追尾放射線治療 | 京都大学医学部附属病院 放射線治療科

②CTを撮影する

放射線治療計画(放射線ビームを当てる方向や量を決める)をするための材料となるCTやMRIを撮影します。

 

③実際に治療装置の寝台に寝かせて治療を行う

治療計画のCTを撮った時と同じような寝方を再現して、体の位置や臓器の位置を再現させます。

実際に治療を行う際は装置でレントゲンやCTを撮影して全ての位置が再現できているかを確認して治療を開始します。

これがしっかりできていないと患者は予定外の場所に放射線のビームが当たることになります。

 

ここでは完全に放射線技師も治療をする側のスタッフです。

他の部門と違って医師任せではなく技師の技量でも治療の成果が変わってきます。責任はとても大きいです。

また放射線治療は数日や長くて1ヶ月程かかります。同じ患者と毎日のように会います。なので患者といい距離感で接する事ができる、病気になって精神的に落ち込んでいる人に温かくコミュニケーションを取れる人材が必要となります。

もちろん他の部門でも大事な事ですが、治療はこれができないと患者からの信頼がなくなりスムーズに治療が進まなくなることもあります。

 

物理の知識、病気に対する知識、心のケア

技師に求められる事がここはとても多いかもしれません。

 

 

私が大学受験をした際の志望動機

私は祖父を肝臓癌で亡くしたためガン治療には興味がありました。

「少しでも長く楽しく生きてほしい」という気持ちがあり、それを仕事にするにはどうしたら良いだろうと思った時に『放射線技師』という仕事に出会いました。

情けない話ですが部活ばかりしていた私には医師を目指せるほどの学力はありません。しかし、このような人間でも「人の役に立ちたい」という気持ちは他の人には負けないくらい持っています。

放射線治療という治療法を知り、放射線技師を知り、技師も患者を直す側の1人として働けるということを知りました。

私は放射線技師として放射線治療を専門に働きたいです。

そして少しでも長い時間家族と楽しく過ごして最後を迎えてほしいです。

私は「誰かの役に立てた」という達成感でこの人生の終わりを迎えられる日が来たらいいなと思っています。

 

このような内容を面接の際には言いました。

文章の組み立て、内容などの参考になればと思います。

 

注意点

放射線技師の採用募集は全国いろんな病院で出ています。

しかし、最近は『大学卒 以上の方』というボーダーラインを引いている病院もあります。特に大学病院などはそのような線引きがあって採用試験を受けたくても受けられない事があるので専門学校を検討している方はご注意ください。

 

最後に

いかがだったでしょうか。

ここにあげた部門以外にも心臓カテーテルなどの血管内治療と言われる部門やオペ室での業務も放射線技師にはあります。

是非、他のサイトで私が説明した以外にどんなことをしているか調べてみてください。

 

少しは将来の参考になりましたか?医療職というのは放射線技師に限らず見たくないものをたくさん見なければなりません。

患者もその家族も辛いですし、その現場をみる我々医療職もとても辛い思いをすることがあります。

ただ誰かがそれを背をって医療に向き合わないといけないんです。

それが医療職です。

皆さんと同じ医療の現場で会える日を楽しみにしています。

【Amazon】お金をかけなくてもキャンプは最高に楽しい!【Fieldoor】【KAZOO】

こんにちは!グンです!

 

皆さんはキャンプグッズにいくらお金をかけることが出来ますか?🤔

前回のブログでキャンプサイトを借りるのはとても安くて学生さんにもオススメだよ!ってお話はしたと思いますが、キャンプグッズは結構高額なんです。

これでは始める1歩が踏み出せなくなってしまいますよね…

 

今回はそんな趣味と家計のバランスをしっかり考えることが出来る皆さんの役に少しでも立てれば!✨っというブログになります!

よろしくお願いします。

 

 

まずはタープの紹介【Fieldoor】

f:id:diary_saku_rt:20210525074749j:image

何回もこの写真を使ってしまって申し訳ないのですが、この商品がスペースも広く確保できて、とても値段を抑えることが出来ている👍

コスパ最強です(笑)

 

恐らくグループでキャンプに行かれる場合はこのタープは本領を発揮するのではないでしょうか!私が使っているのは3m×3mなので10人近くは中で飲食出来ると思います( -`ω-)b

設置も簡単なので見てみましょう。

 

設置方法

f:id:diary_saku_rt:20210526084722j:image

このように袋の中に入っています。

袋のサイズとタープのサイズがほぼピッタリなので出すのは少し「あれ?出てこない…」ってなるかもしれません(笑)

f:id:diary_saku_rt:20210526085021p:image

袋から出してしまえばここからはあっという間です。

2人でも問題なく設置可能です。

下のポールの画像に黒い部分見えますよね。これを上に引き上げながら、対角線上に2人で引っ張ります。

f:id:diary_saku_rt:20210526085353j:image

これを繰り返すだけで広がります。

ざっくり10分以内でで設置は可能です( -`ω-)b

高さの調整は3段階になっていますので詳しくはAmazon公式ページで確認してみてください!

 

サイドシート取り付け方法

f:id:diary_saku_rt:20210526090446j:image

サイドシートも取り付け簡単です!

最初からくっついている訳ではなく、タープを広げてから取り付けるのですが、チャックのオスとメスを噛ませて上げるだけです!


 


 


  

なぜFieldoorを選んだのか

恐らくタープを検索してみると同じようなタープが沢山出てきます。

では何故Fieldoorを選んだかというと商品ラインナップの多さと評価、レビューの件数からFieldoorを信用して購入しました。

ネット通販での購入なので沢山似た商品でもっと安い物が出てきます。

ただ『安物買いの銭失い』って言うのをしたくなかったので、私はFieldoorを選びました。

 

注意点

散々オススメしてますが、気をつけないといけない部分が…。

それが重さです。

長時間持ち運ぶのは少し大変です。

キャンプで使用するなら、テントサイトまで車で行けるキャンプ場だといいかもしれません。

 

価格

価格はサイズなどによって変わってきますが、だいたい1万円くらいで購入は可能です。

スクエアタープなどもっと安いものがありますが、キャンプ初めてでちゃんと設置できるか分からないなー🤔って方にはオススメです。

このタープで設置できないっていう結末はありえません(笑)

 

 

2~4人向け 簡単ポップアップテント⛺️【KAZOO

f:id:diary_saku_rt:20210525075531j:image

イケてるテント⛺️ってこんな感じのイメージですか?

これで淡い色の証明なんて付けたらさぞかしドヤ顔😎なんだと思いますw

上のティピーテントも私の所持品ですが、今回紹介したいのは映えとかでは無く、機能性価格での勝負です!

 

ということで紹介します。

f:id:diary_saku_rt:20210526093718j:image

風の谷のナウシカに出てくる王蟲のような形のテントです。

Amazonの公式ページでは4人用と言っていますが、2~3人がちょうどいいのかなーって感じです。

 

超軽量で持ち運び簡単!

f:id:diary_saku_rt:20210526094504j:image

約170センチの男性が持っててこれくらいのサイズ感です。

なんか大きく見えますね( ̄▽ ̄;)

重さは4キロも無いですし、袋に入った状態で厚みは5センチくらいしかありません👍

公式ページでは女性が持っている写真が載っています。それくらい軽い商品です。

 

簡単!設置方法

この商品は設置の簡単さが最大のポイントです。

f:id:diary_saku_rt:20210526095054j:image

公式ページではこのように書いています。

実際投げて広げてみようと思ったら投げる前に広がりきって、設置が完了してました(--;)⛺️

f:id:diary_saku_rt:20210526095226j:imagef:id:diary_saku_rt:20210526095223j:image

テントにゴムのバンドが付いているんですが、コレを外した瞬間に広がります(笑)

f:id:diary_saku_rt:20210526095407j:imagef:id:diary_saku_rt:20210526095410j:image

ペグを打たないと、ややテントが反り返るので一緒についてくふペグで固定してあげた方がいいと思います。

ロープもついてきましたが、上の写真見てわかるようにテントを直接固定できるので今回はロープを使っていません。

ハンマーはついてきませんのでご注意ください。

 

中はこんな感じ

f:id:diary_saku_rt:20210526095813j:imagef:id:diary_saku_rt:20210526095816j:image
f:id:diary_saku_rt:20210526095820j:imagef:id:diary_saku_rt:20210526095920j:image

テントの中は両サイドに小物入れ、証明などを引っ掛けるフックが1つ付いています。

写真見てわかるようにシート2枚敷いてこれくらいなので、2~3人での使用がいいと思います。

f:id:diary_saku_rt:20210526100211j:image

Amazon公式ページでの画像はこのようになっています。

 


 

注意点

袋にしまう時にやや苦労します。

というか、勇気がいります。

テントを畳む時に結構すごい角度に曲げます。

そしてテントからの外に広がろうとする反発があるので、2人でやることをオススメします。

Youtubeでたたみ方の予習をしておいた方がいいですよ( -`ω-)b

www.youtube.com

↑商品が違いますがたたみ方は同じです

 

価格 どんな人にオススメ?

購入タイミングや種類によって異なりますが、1万円程で購入可能です。

とても簡単な設置可能な商品です。

初心者の方や、ピクニックでも使いたい!って方にもオススメです( -`ω-)b

 

 

終わりに

長くなってしまいました、読んでいただきありがとうございます✨

なかなかキャンプに踏み出せない人も少しずつ簡単なグッズ、アイテムから始めてみてはいかがでしょうか!

どんなに映な高額の商品を買っても周りの人がそれらを見るのは一瞬です。

それならコスパのいい商品で楽しい時間や美味しいご飯に回すのはいかがですか?⛺️

 

今日もありがとうございました!